お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 22561円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6331円
75904円
5777円
29382円
6234円
17305円
【中古】【書画】大徳寺 小田雪窓筆 「春風吹亦生」一行書 肉筆紙本掛軸(共箱)【送料無料】掛け軸 床の間 書 おしゃれ 絵画 表具 芸術 茶道 年中掛け インテリア 茶掛 掛物 和室 3月 春
23954円
掛け軸【端午の節句:兜と菖蒲/53F3-026】丈190cm×幅54.5cm(尺五)作家(山村観峰) [掛け軸販売/床の間 飾り/掛軸/端午の節句/子どもの日/こどもの日/子供の日]88975g【送料無料】【取り寄せ商品】
21945円
掛け軸 「立雛」 富岡蘇峰 尺五立 桐箱収納
22572円
掛け軸 【尺五】 熊谷千風 「山水黎明」 桐箱入り 日本製(同梱・代引き不可)
22190円
掛軸 日本画 床の間 送料無料 掛け軸 現代作家 仏事画 行事飾り 白衣観音(びゃくいかんのん) 高精彩複製画
掛軸 日本画 床の間 送料無料 掛け軸 現代作家 仏事画 行事飾り 親鸞聖人御影(しんらんしょうにんみかげ) 高精彩複製画
【掛軸・巧芸画】大森宗華 阿弥陀三尊佛 幅54.5×高さ約190cm 金襴佛表装
22800円
掛軸 虎斑の名号 蓮如上人筆 複製 K10646【割引不可品】 インテリア 掛け軸 掛軸 年中 開運祈願 部屋飾り 品質 日本製 高級感
美品◎イタリア製 HERMES エルメス レディース Hロゴ入り カシミヤ100% 大判 ショール/マフラー ベージュ 無地 シンプル◎ 秋冬小物【中古】
27830円
ハイゼットトラック | ハブカラー【ビーナス】ハイゼットトラック S200P/S210P(C) (02/01~14/06) mars アルミブレーキ(ハブ・ドラム)カバー リア用 ブルー
6445円
22561円
カートに入れる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、
1~2週間程度お待ち頂く場合があります。
■作品は、それぞれ直筆逸品物のため、
写真と多少異なる場合があります。
あらかじめご了承下さいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「瀧 直下三千丈」
(たき ちょっか さんぜんじょう)
松濤泰宏(まつなみ たいこう)和尚 直筆
-------------------------------------------
■「瀧 直下三千丈」の由来、
唐の詩人・李白(701年-762年)の
「廬山の瀑布を望む」という漢詩。
-------------------------------------------
日は香炉を照らして紫煙を生ず
遥かに看る 瀑布の前川に掛かれるを
飛流 直下 三千尺
疑うらくは是れ 銀河の九天より落つるかと
-------------------------------------------
■現代語訳
西の山・香炉峰に日が差し
紫色のもやが立ちのぼる、
遥か彼方に 大きな瀑布が
真下の川になだれ落ちるのが見える。
飛ぶが如く
流れは、まっすぐ落下すること三千尺(900m)、
もしや天の彼方から
天の川が落ちてきたのでは、と驚かされるほど。
-------------------------------------------
■「瀧 直下三千丈」の意味、
三千丈の高さから、
まっすぐに落ちてくる滝の前に立つと、
すさまじい音がし、水しぶきも飛んでくる。
その滝の落ちる轟音は、心を満たし、
余計な雑念や感情をすべて洗い流し、
「心を洗う」。
臨済宗 大徳寺派 鷲峰山、寿福寺 第50世住職(福岡県)
臨済宗 大徳寺派 鷲峰山、寿福寺 第50世住職(福岡県)
--------------------------------------------
昭和35年 生まれる
昭和47年 得度
昭和57年 臨済宗大徳寺派、別格地、崇福僧堂初掛塔
昭和59年 福岡大学卒業
昭和62年 臨済宗大徳寺派、別格地、崇福僧堂再掛塔
平成02年 臨済宗大徳寺派、三等地寿福寺住職
--------------------------------------------
【寿福寺】 山号 鷲峰山 福岡県福岡市。
京都 紫野 臨済宗大本山 大徳寺派に属する。
1190年代に、
臨済宗の開祖 明庵栄西禅師(建仁寺開祖)によって
禅宗に改宗され、
江戸末期から明治の初期に大徳寺派の末寺になる。
横(幅):約 31.0cm、 軸先横幅:約 36.0cm。
表装:手打ち、本表装です。
新品。
創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂
■トップページに戻り、他の作品を見る