お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 43157円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6521円
401760円
6600円
4248円
6030円
12118円
【30角サイズ】版画30248 緑のチャペル 吉岡浩太郎
5610円
絵画 上村松篁 木版画 『翁草』 花 優しい 可愛らしい 明るい 生き生き 美術品 アート うえむらしょうこう
12000円
絵画 西嶋勝之 木版画 『花屋町の染屋』 家 建造物 街 風景 美術品 アート にしじまかつゆき
17670円
【公式】京都徳力版画館 徳力富吉郎 木版画 小版 洛西 落柿舎(日本製 京都 四季 秋 小判 インテリア アート 絵画 日本画 風景画 和風 和モダン 雑貨 ポスター おしゃれ ギフト プレゼント 贈答用)
3974円
【公式】京都徳力版画館 木版画復刻版浮世絵 歌川広重 嵐山(うたがわひろしげ hiroshige 日本製 京都 京版画 風景画 インテリア アート 絵画 日本画 伝統 和モダン ポスター おしゃれ ギフト プレゼント 贈答用)
7480円
【公式】京都徳力版画館 木版画復刻版浮世絵 喜多川歌麿 青棲十二時(きたがわうたまろ utamaro 日本製 京都 京版画 美人画 大首絵 遊女 インテリア アート 絵画 日本画 伝統 和モダン ポスター おしゃれ ギフト プレゼント 贈答用)
絵画 斎藤誠治 木版画 『モッチャンと二匹の猫』 猫 裸婦 美術品 アート さいとうせいじ
34560円
絵画 北岡文雄 木版画 『摩周湖』 山 木 湖 空 自然 花 風景 北海道風景 夏 明るい 穏やか 美術品 アート きたおかふみお
33000円
バグスター 【4547567891628】 BAGSTER タンクカバー パールレッド/ブラック K1200S/K1300S 05-15
22310円
パーティードレス かっこいい 個性的 ロング 黒 半袖 袖あり 春 夏 無地 スパンコール 大きいサイズ 結婚式 演奏会 ロングドレス フォーマル マキシ丈 Aライン フレア カシュクール キラキラ 大人可愛い おしゃれ ブラックドレス 2XL 3XL お呼ばれ ドレス 韓国 ブラック
7979円
43157円
カートに入れる
小倉遊亀年譜(1895-2000)
1895 3月1日滋賀県大津市に生まれる
(本名はゆき、旧姓は溝上)
1913 滋賀県立大津高等女学校(現滋賀県立大津高等学
校)を卒業後、奈良女子高等師範学校(現奈良女子
大学)国語漢文部に入学
1917 奈良女子高等師範学校をを総代で卒業
京都第三高等小学校に着任
1919 椙山高等女学校教諭を務める
1920 横浜の捜眞女子校講師となる
安田靫彦に入門を許される
1926 第13回院展「胡瓜」初入選
以後落選なし
1932 奥村土牛と共に日本美術院同人推挙
女性初の同人となる
1938 山岡鉄舟門下の禅者小倉鉄樹と結婚、それ以降
は鎌倉に居住した
1944 小倉鉄樹死去
1954 第四回上村松園賞を受賞
1955 「裸婦」(第39回院展出品)が芸能選奨美術部門
文部大臣賞受賞
1957 「少女」(第41回院展出品)が第8回毎日美術賞
受賞
1962 「母子」(第46回院展出品)が第18回
日本美術院賞受賞
1976 日本芸術院会員に任命される
第一部(美術)では、上村松園以来2人目の女性
会員
1978 文化功労者として顕彰され、日本美術院理事
に推挙
1980 文化勲章授章
女流画家としては上村松園以来であり、女性
として文化勲章を受けたのは三人目である
1981 「文化勲章受章記念・小倉遊亀展」開催
(日本橋三越本店)
1984 滋賀県立近代美術館開館
「開館記念小倉遊亀回顧展」開催
1993 「白寿記念・小倉遊亀展」開催
(を日本橋三越本店、大阪三越)
1994 白寿を記念して、天皇・皇后両陛下より銀杯一
組と皇居の梅を下賜
1995 朝日新聞社主催「百歳記念小倉遊亀展」開催
(日本橋三越)
1996 日本美術院名誉理事長に就任
1997 鎌倉芸術会館にて「小倉遊亀展」開催
1999 パリ三越エトワールにて海外初個展開催
「パリ展帰国記念 小倉遊亀展」を開催
2000 7月23日逝去 享年105歳
2001 「小倉遊亀回顧展」開催
(滋賀県立近代美術館)
2002 「小倉遊亀展」開催
(東京国立近代美術館、滋賀県立近代美術館)
同時代の女性像や静物を、力強い構成と
鮮やかな色彩で生き生きと描く小倉遊亀